
2012年8月アーカイブ
こないだ10年ぶりぐらいに大阪に行ってきました。
10年もたてば町並みもだいぶ変わってました。以前行った時はいかにもコテコテで大阪って感じでしたけど今回はちょっと違う印象を感じました。
大阪の梅田あたりなんですけど、なんか少しニュータウン化してました。
大阪の街も時代のせいかだいぶ変わってました。
昔お世話になった先輩に久しぶりに会いにいったのですけど楽しい時間を過ごせました。

たまには昔の知り合いに会うのもいいものですね。
坂西
先日休日の午前中だけ時間が空いていたので、サクッと道志道〜山中湖へバイクで走りに行ってきました





山中湖からの富士山です

やっぱり日本一の風格がありますね

たまプラーザ店 遠藤
こんにちは。あざみ野店の土屋です。
毎年8月に日本橋三越で開催される、タヒチアンパール展にいってきました。
私が習っているタヒチアンダンスの先生のショーと、美しいタヒチアンパールに魅了され、
テンション高いです
タヒチには様々な神話があり、黒真珠は人魚の涙といわれたり、
豊穣と戦いの神オロがボラボラ島の美しい娘に永遠の愛のしるしとして贈ったのが
黒真珠だったとも伝えられているそうです。
夏はあと少しですが、タヒチアンイベントはまだまだ続きます。
昨日なんてカラオケボックスで2時間練習してきました(1曲も歌ってません)
暑さ辛いけど、テンション上げて残暑を乗り越えましょう〜!
徳永です。

鎌倉に行きました。
大仏さんもおっしゃってました。何百年も座ったままだし・・・

こんにちは、岡野店 大前です。
先日、とある用事でぶらぶらと半日ぐらい街中を歩きまわっていたんですが・・・
暑い!それにしても暑いですね。 危うく熱中症になるかと思いました。
皆様も、お出かけの際はこまめな水分補給を忘れずに。
岡野店 大前
何年ぶりに花火をまじかで見ました。
冷えたビールと枝豆 もぉーー最高です!!
しかも、一面広がった空を見上げたのは久しぶり。
夏の空と風は、とても気持ち良かったです。
打ち上げられた花火は、とても見事で感動〜
豪快で優雅で粋な花火に、ウルウルしてしまいました
たまやぁ〜♪今年の夏の思い出になりました。。
あざみ野 かわた
こんにちは

みなさんオリンピック観てますか〜

もうちょっとで終わりですね。
今回の大会観てると、なんか日本の女子強し
って思います


私も同じ日本の女子として頑張らねば
ですね。

今日はバレーボール女子の3位決定戦

28年ぶりのメダル獲得に向けて頑張ってほしいです

岡野店 佐藤
こんにちは
たまプラーザ店の和田山です。


先週末、伊豆下田にある白浜中央海岸へ行ってきました。
大勢の人で賑わうかの有名な白浜(大浜海岸)にほど近い、
少し小さめのファミリー向け海水浴場です。

入口の看板も思わず見落としちゃいそうなくらい目立たないのですが、
ここがなかなかの穴場です

水がとてもきれいで、浅瀬でもちょっと潜ると何種類もの魚が見れたり、
隣の岩場には蟹やヤドカリがいて、磯遊びをしている子供もたくさんいました。
この日は波が少し高くて、浮き輪やボディボードで波乗りしている人もちらほら。
初めて行きましたが、とっても気に入りました

「日本の快水浴場百選」(?)にも入っているとか・・・
これから海水浴へ行こうと思っている方はぜひ

こんにちわ〜オリンピックも残り半分になりましたね
正直始まる前までは、さほど盛り上がりがなかった私です…
がっ 始まってみると、
や〜ぱり朝まで応援しちゃったりしております
選手達の真摯な姿に…もうバクバク ウルウル
正常心じゃいられません〜
時には、私が審判だったら〜〜 と怒ってみたり(笑)
残りもう少し感動しちゃいたいと思います
あざみ野 国分
こんにちは
たまプラーザ店の和田山です。

先日、ちょっとしたことから拳の皮が直径1cmほど剥けてしまいました。
今までだったら、まず消毒をして、絆創膏を貼って、
傷口が乾いてくるとかさぶたができて、そのうちにかさぶたが取れて完治する・・・
そんな感じだったと思います。
でもこのやり方って、かさぶたができる前に化膿してしまったり、
かさぶたが裂けて痛みがぶり返したり、
完治するまで結構時間がかかりますよね。
そこで、今回初の試みで
バンドエイドの「キズパワーパッド」を使ってみました。
はっきり言って、これは凄い
傷の治り方が全然違います

まず、傷が本当に早く治ること・・・一週間後に傷を触ってみると、まったく傷があったことを
感じさせないレベルでした
そして、痛みも早くおさまってくること
さらに、傷痕がきれいなこと・・・かさぶたができずに、きれいに皮が再生してきました
湿潤療法(モイストヒーリング)といって、
傷を乾かすのでなく、傷から出る体液をしっかり閉じ込めて
傷が治りやすい環境を作ってやるんだそうです。
人間の持つ自然治癒力って本当にすごいです

もっともっと日常の中で意識して自然治癒力を引き出せたらなあと思います。
みなさんも機会があったら、ぜひ試してみてください。